本当にたまにですが、このブログにコメントを下さる方がいらっしゃいます。ありがたやありがたや
今更ながらコメント欄のアバター画像がシルエットなのは寂しいのでアバター画像を表示する様に設定しました。
WordPressのコメント欄をアバターにしよう
殺風景なコメント欄
こんな感じ
シルエットだと少し切ない
コメント欄にアバター画像を表示させる方法
⇒ WordPressの自分や相手のコメント欄にアバター画像を表示する方法
こちらの記事を参考にして設定したらものの5分で終了
こんな早くできるならもっと前から設定しておけば良かった
ダッシュボードのサイドバーから
「設定」→「ディスカッション」を選択
「アバターを表示する」をチェック
評価による制限は基本的に「G」にチェックで問題ありません
デフォルトアバターは自分のアバターを持っていない人が自動でアバター画像を設定してくれるものですが
よく分からないアバターばかりなので無難に「ミステリーパーソン」を選択
WordPress側の設定はこれで終わり
超簡単ですね
Gravatarにアバターを登録する
アバター画像を表示する設定が終れば次は自分のアバター画像を登録しなくてはいけません。
⇒ https://ja.gravatar.com/site/signup
上記URLにアクセスし、登録して下さい。
WordPress.comのアカウントでもログインする事も可能
持っていない人はメールアドレスを登録します。
登録する際のメールアドレスはコメント欄で使用するメールアドレスで登録する事。
ログインできたら登録する画像を追加します
「Past uploads」をクリック
「ファイルを選択」から使用したい画像を選択
切り抜き調整ができます
アバター画像なので全身が写るより顔がメインの方が良いでしょう
いずれかのレーティングをクリックと出ますが一番左の「G」をクリック
登録した画像が表示されていれば無事に画像登録完了です。
コメント欄に行き、自分のコメントを確認してみましょう
(完全にブログに反映されるまで少し時間がかかります)
早速アバター画像を確認
良い感じ!
アバター画像を設定すれば他のWordpressやMova Typeを使用している人の
ブログでもアバター画像が表示されます(相手がアバター表示の許可をしていれば)
相手のブログに書き込んだ時、存在感が出てカッコイイですね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。