先日、2017年になって初のUSJに行ってきました♪
雨の日にも関わらずフライングダイナソーをたくさん乗れたので情報をまとめておきます。
雨の日だったけどフライングダイナソーが乗れた話
その日はあいにくの雨だったんですが、お目当てはアトラクションではなく「クリスマススペシャルビュッフェ」だったので夕方ぐらいにフラフラとUSJに足を運びました。
USJに到着したのが夕方の16時30分
ビュッフェの予約時間は17時だったのでナイスなタイミング
雨の状況は大雨ではないですが、傘はないと困るなーって感じの雨模様
8割の人が傘、カッパを使っている状況でした。
アトラクションは止まってるかなと思ったんですけど、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドやフライング・ダイナソーは平常運転。
ただ、今後の天候によって運行休止になるとボードには書かれていました。基本的に野外型のアトラクションは小雨程度で休止になることはありませんが、雨が連続的に強く降ったり、風が強いと休止に可能性が高くなると覚えておきましょう。
雨の基準も不明ですが、警報や注意報が発表されないレベルの雨なら普通に動いてます。
ちなみにこの日は土日月の3連休の日曜日でしたがそこそこの雨だったので人は少なく、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドは40分〜60分、フライングダイナソーも60分程度の待ち時間でした。
自分は雨だったしビュッフェを食べて帰る予定でしたが、店を出る頃(18時半ぐらい)にダイナソーとハリドリを見ていると待ち時間がどちらも40分程度でした。せっかく来たし待ち時間が少ないという事だったのでハリドリとダイナソーを乗って帰る事にしました。
まずはハリドリから。
40分待ちとの事でしたが実際の待ち時間は25分程度(前向き乗り)
雨のハリドリは初めてでしたが案外いけました。
ハリドリを乗り終えてダイナソーのシマに行ってみると、なんと待ち時間が20分!
これは乗るっきゃないと思いすぐにダイナソーに並びました。
体感、20分もかからない内にダイナソーに乗る事に成功。中では雨は凌げますが1月ということもあり寒さはありました。雨で濡れる事もあり並んでいる時は結構寒くなるので暖かい格好+服が濡れないようにカッパを着ておくのをオススメしておきます。
何もしないよりかはかなり効果は違ってきます!
で、結果的に言うとこの後ダイナソーを5回連続乗って帰りましたw
フライングダイナソーを待たずに乗りたいなら雨の日を狙おう
Foooo!!
REBOOOOOON!!!
時間も7時半を超えていた事もあり、
乗れば乗るほど次の並び時間が短くなっている確変状態!
学生のノリで乗り終わったらすぐに並びに戻る「ずっと俺のターン」が発動してました
結局、閉店する9時まで乗り続けてフライングダイナソーを5回連続で乗る事に成功
さすがに5回連続も乗ると若干気持ち悪くなりました…歳なのか!?
いつもなら100分〜200分並びは当たり前のダイナソーをこんな短時間でたくさん乗れたのも雨のお陰かなと思います。
天候を絶対に読む事は不可能ですが、雨の日の夜は人気のフライングダイナソーもたくさん乗れるのであえて雨の日を狙って遊びにいくのもありかなと感じました!
コメントを残す