企業のサイトを作る時、よくトップページに新着記事や情報を一覧で表示させて欲しい要望を頂きます。
今回は新着情報を自動表示してくれるWPプラグインをご紹介。
What’s New Generator
使用するプラグインは「What’s New Generator」です
このプラグインを導入すれば最新記事の一覧を、固定ページや投稿ページに簡単なショートコードを記入するだけで表示できるプラグインです。設定をすれば「NEW」マークも自動表示させれます。
<特徴>
- 期間を指定してタイトルにNEW!マークを表示。
- 新着情報に表示するコンテンツに投稿、固定ページ、投稿+固定ページを設定。
- 表示する件数の設定。
- 表示順序は、公開日順・更新日順から選択可能。
- カテゴリを指定して記事の新着情報を表示。
更新頻度が多いサイトだと更新情報がトップページに一覧で表示させた方が効果的に印象もアップします。企業では「年末休業」「営業時間の変更」など大事なお知らせなどを知らせるのに有効的です。
What’s New GeneratorをDL
「プラグイン」→「新規追加」→「What’s New Generator」を検索してダウンロード→「有効化」
有効化すると「設定」の中に「What’s New 設定」があります
What’s New Generatorの設定
そのままでも問題ありませんが設定でカスタマイズができます
一番下にプレビューが表示されるので設定を変えやすいでしょう
「変更を保存」を押し
一番上に戻りショートコードの”showwhatsnew”をコピーして表示させたい場所に貼り付ければ完了です
コメントを残す