自分は現在iPad2とiPad miniを持っています。
2台使ってもう数年が経ちますが、あれですね。
lsamu
普通に使う分にはiPad2台は必要ないと思います。家族と使い分けできたりするのが一番良いでしょうが家族もいない僕はiPadを1台ずっと持て余していました。
実際にiPadminiはコンパクトだし軽いしちょこっとネットや動画を見るのに非常に便利。比べてiPadはやはり大きいし重たい。凄く時代を感じる重さとなってます。出た当初は画期的と思ってたけど時代の流れは早いな。
簡単に記事の内容を確認
使わなくなったiPadをインテリアとして使おう
いらなくなったiPad、どうにかして活用したい。そんな人も少なくないと思います。iPadは使い方次第で色んな役割をしてくれます。
- 動画やテレビ鑑賞用
- 子供のオモチャ用
- キッチンのレシピ変わり
- フォトフレームとして
- パソコンのサブ画面
- 売ってお金にする
探せば色々あります。
自分はiPadの特徴を生かしてオシャレに活用できないか考えた結果、フォトフレームや動画を流すインテリアとして使う事にしました。
きっかけは喫茶店に行った時。
よく喫茶店やBARには壁にテレビが掛かって映画やアニメが流れているお店があるじゃないですか。自分が行った喫茶店も壁にテレビがかかっていてアニメ「トムとジェリー」が流れていました。トムとジェリーは子供はもちろん大人も飽きずに見ていられる素晴らしい作品だと思います(真顔
それをiPadで実現できないかと思いやってみました。自分のお部屋でトムとジェリーが流れてたらオシャレじゃないですか?
iPadを使って部屋をオシャレに
まず喫茶店みたいにやろうと思うと壁にかけないといけません。勿論、専用の道具を買って壁にかけるのも良いですが壁に穴開けたりするのがめんどくさそう…
壁に穴を開けるのがメンドくさい嫌いな僕は今回、こちらのアイテムを用意しました
Twelve South HoverBar for 第3世代iPad/2 TWS-ST-000011
壁や机の固定して使えるアーム型のiPadスタンドです
この様に基本的な使い方はパソコンのサブ画面の役割を果たしてくれる事。
アーム型なので色んな角度で置ける事がセールスポイントですね。僕は3年ほど前にこれを購入して実際にパソコンのサブ画面として使用していました。
最初はメモやツイッター、LINEなどのアプリ置き場として活用してましたが、使用していたアプリが悪いのか途中で接続できなくなってからは横に飾っているだけで使わなくなりました。
このアームの特徴は机や壁と挟むスペースがあればどこでも飾れてしまう汎用性になると思います。こちらを使ってiPadをオシャレなインテリアに変身させたいと思います。
今回はパソコンの横につけてみました。結局ここが一番落ち着くのね。
良い感じですね。後はフォトフレームや動画を垂れ流しにしておくだけ。
しっかり充電も挿しっぱなにできるので電池切れの心配はありません。
自分が撮った写真を垂れ流すのも良いけど、せっかくだしお洒落な画像を集めてスライドショーしたいですよね。ちょっとセクシーなお姉さん達の画像を集めて雰囲気出してみました。
良い感じ。
数十秒ごとに画像が切り替わるのが何ともお洒落ですね。アームが見えない様に下に本や置物をおけば大丈夫。僕の場合Macbookを置いたらドンピシャにハマりました。
Huluなどに入っていれば映画やアニメが流し放題。パソコンをいじりながら映画を観れるので最高です。
あとはデフォルトで入ってるデジタル時計を使うのもアリ。シンプルですがお洒落ですね。
場所が気に入らなければすぐに変えられるのもアームスタンドの魅力の一つ。横の壁にかけてみました。これなら床に座りながらゆっくりトムとジェリーを見れるってもんだ!
まとめ
今回自分なりにiPadを上手くインテリアとして活用できて大満足です。自分の部屋で好きなアーティストの動画やお洒落な画像が飾っていると気持ちも変わってきます。
家にある使っていないiPadを活用したいと思っている人はぜひ一度こんな使い方もあるんだと参考になれば嬉しいです。
あ、iPad付けっぱなしだとどのくらい電気代がかかるとかは知らないのでやる場合は自己責任でお願いします。
以上、使わなくなったiPadをインテリアとして活用する方法!…でした
↓iPadを高額で買取してもらうならここ!
スマホ・携帯買のバイヤーズ!
[…] ちなみにそのiPadは現在こんな風に使っています。 […]