Mac歴は4年程度ですが、それまでメモリに関して全く無知でしたが最近になってやっとメモリの重要さに気づきました
2013年に『iMac 27インチ Late2012』を購入。その日から毎日フル稼働で使ってきました。2年ほど前に一度、OSのアップデートでHDDが壊れて修理しました(その時にバックアップの大切さを痛感)
メモリは8GB
iMacはできるだけメモリを積んだ方が良い?
あまりPCに関するスペックに詳しくなかったのでAppleストアに誘導されるがまま適当に購入した記憶があります。今、思えばもうちょいメモリを増やして購入しておけば良かったなと感じます。僕は毎日FireWorksを立ち上げています。そして最近では動画作成にもハマっており先日購入したFinal Cut Proを使い倒しています。ここ最近はFireWorks、Final Cut Pro、GoogleChrome、FireFox、Twitter、LINEを常駐起動させていますね。
そうなると結構なメモリを消費するみたいでパソコンの動作も遅くなります。特にFireWorks、FinalCutPro、Chromeの3つを起動させた状態でFinalCutProを使うとかなりカクカクしてしまい動画作成に支障をきたします。どうすれば良いのか調べていると、メモリを増やせば動作が軽くなり快適になると知ったので早速メモリを増設することを決意。
メモリ、CPU、GPUとか自分には無縁と思ってましたがまさかメモリを増設する時がくるとは。実際、使用歴の長いMacユーザーほど、CPUやGPUよりメモリに金を使え。CTOでしか追加出来ないなら詰めるだけ詰め、と言われるぐらいです。
今この状況になってその言葉の真理がわかるようになりました。
iMacのメモリを増設して正解
現在の8GBに16GBを追加し24GBにしました。
[voice icon=”https://gekito-blog.jp/wp-content/uploads/2018/06/isamu_icon.png” name=”lsamu” type=”l”]結果からいうと凄く動作が快適になりました。メモリ増設凄い♪[/voice]10GB使っているのでやっぱり以前の8GBが限界があったようだ。これで今後は快適なMac生活をやっていけるはず。
[aside type=”warning”]iMacのメモリーを増設する時はCLに注意[/aside]色んなメモリが売られているのでどれを選べば良いか混乱すると思います。自分のiMac2012 LateではメモリのCLを揃えておかないと動作しないようなので注意が必要。とはいえ、自分もメモリに関して無知なので「CL?なにそれ?」状態だったので他の方の記事を参考にしました
→ iMac 27インチ Late 2012のメモリー増設とその手順
↓ちなみに購入したメモリはこれ↓
iMacのメモリ取り付けは簡単でした
メモリの増設なんて初めてやりますがとても簡単だったのでご紹介します。
まず、電源コードを抜き10分待ちます
メモリは電源を抜いた状態でないと増設出来ません。さらに10分程度時間を置いてから始めること。
電源コードを抜くとコードの上に小さいボタンがあるのでこれを棒で押します。傷をつけたくなかったので自分は綿棒で押し込みました。
すると上のメモリの蓋が取れます。勢いよく押すと蓋が落ちる可能性があるので注意してください。
蓋の裏にメモリの外し方、取り付け方が絵で説明
シンプルすぎるけどわかりやすい。さすがApple
メモリが丸見え
横のレバーを外側に引くことでメモリを取り出せるようになります
今設置されているメモリは手を触れず
全部で4つのスロットがあり、1番目と3番目に既存のメモリが入ってます。新しいメモリは2番目と4番目に挿入します。
シールが貼ってある方が上向きで揃えて挿入してください。
これで4つのスロットがメモリで埋まりました。なんだかパワーアップした感じがするっ!
これでメモリ増設は完了
あとは電源コードを刺し電源を入れるだけ
ポチッ
ピーピーピー
!?
なんと電源を入れると聞いたことのない警告音が
すぐに電源ボタン長押しして一旦電源を切ります
ふー、ビックリ。でも焦らずに対処できました
理由としてはメモリ増設する前に
瀬戸弘司さんの動画を見ていて、それと全く同じ原因が発生したのであんまりパニックになりませんでした。
自分も瀬戸弘司さんと同じく新しいメモリを2番目と4番目を入れ替えてみました
そしたら
ちゃんと起動した…良かった
動画を見てたから警告音がなってもそこまで動揺しなかったですけど、初見だったらマジ焦りまくりだったと思います
メモリをチェックすると無事に16GBが追加されて24GBになりました!
データ上だけでなく体感でもかなり動作が快適になったので良かったです。
まとめ
メモリに1万円なんて高いと感じるかもしれませんが、増設できるならメモリは増設しておくべきです。特にMacでたくさんのアプリを使う人は必須レベル。Abode系のアプリはメモリを多く使います。使っているアプリの動作が快適になるだけで作業効率も全然変わってくるので今のiMacの動作がもっさりしていて悩んでいる人はパソコンを買い換えるのではなくメモリ増設することを検討してみてください。
Macのメモリ消費は激しいです。ですが、逆にいえばメモリを多く搭載すればそれだけ快適に使えるとも言える。Mac購入時にCTO(カスタマイズオーダー)ができるかと思いますが、最優先はメモリを増やすことを覚えておくべきです。僕も次、新しいMacを買う場合はメモリを増やしていくつもりです。
以上、【iMac 27インチ Late2012】初めてのiMacメモリ増設!初心者でも簡単にメモリを増やすことに成功…でした
コメントを残す