具志堅さんの愛犬「グスマン」が可愛いかったので少しグスマンについて調べてみました。
先日も、行列ができる法律相談所に出演して暴れていましたね。
グスマンは「ボクサー犬」と言われるドイツ生まれの品種で、日本では珍しい犬です。しかし元ボクシング世界チャンピオンの具志堅さんらしく立派な犬で違和感がありませんね。
\ 最大20%割引になるキャンペーン中♪/
簡単に記事の内容を確認
具志堅の愛犬の名前「グスマン」の由来は?
具志堅さんが現役の時にWBA世界ジュニアフライ級タイトルマッチで戦った時の対戦相手がドミニカ共和国の「ワァン・ホセ・グスマン」選手でした。
具志堅さんは愛犬の顔がこの元世界チャンピオンに似ていた事から「グスマン」に命名したそうです。
自分が戦った相手を愛犬の名前にするなんて何とも具志堅さんらしいユーモアですね。
グスマンってどんな犬?品種は?
具志堅さん曰く、種類は「具志犬」・・・というのは具志堅さんのお決まりのギャグなのようで本当は「ボクサー犬」だそうです。
ボクサー犬は、犬の品種の一つで、ドイツ原産で大人になると30kgを超えることもある中型犬だと言われています。
自分の家屋に対してとても忠実で誠実な一方、知らない人間い対しては容易には気を許さないとても賢い犬種として有名で本国ドイツでは警察犬としても知られています。
ボクサー犬はとてもきれい好きな一面を持ち合わせている事から、家の中で暮らせる犬として日本でも注目が集められているようです。
関連記事 ワンちゃんが喜ぶ犬のペットフードおすすめランキングTOP5
具志堅さんとグスマンとの出会いは?
元々具志堅さんは愛犬家で他にもグスマン以外にも愛犬はいました。
ある日、ボクサー犬専門のブリーダーのところへ出かけた際に、ブリーダーの紹介でグスマンを紹介され具志堅さんはグスマンを見た瞬間に一目惚れし、すぐに買うことを決意しました。
しかし、グスマンはあまり馴染みのない犬種です。
本国では警察犬として知られ、どちらかといえば凶暴なイメージがあり飼っている人は少ないです。もちろん具志堅さんの家族はグスマンを飼うことに猛反対でした。
それでもグスマンを飼いたかった具志堅さんは実際にグスマンを家族に合わせることにしました。するとあまりの可愛さに家族も全員納得、こうして晴れてグスマンは具志堅さんの家族の一員になったのです。
グスマンはボールが好き??
とにかくボールが大好きで、蹴っているボールを見るとすぐに追いかけてしまうようです。そして一度ボールを捕まえると離さない。
グスマンが特別にボールが好きなのではなく、ボクサー犬はボールを追いかけるのが凄く大好き。
「ボールを離した瞬間ゲーム(遊び)は終わってしまう」と思っているみたいです。飼い主さんがボールを掴んで奪おうとすると意地でもボールを離しません。ボールに対する執着心が可愛らしいですね。
グスマンはどんな餌(ドッグフード)を食べてる?
具志堅さんは愛犬家でありグスマンに対しても、とても愛情を持って育てています。グスマンを飼う時に、グスマン用に新しく4畳の部屋を増設したそうです。
その部屋には冷暖房を完備した徹底ぶり。
具志堅さんの愛犬「グスマン」もカナガンドッグフードを食べている
餌にも気を使っておりホームセンターなどで売られているものではなく、犬の健康に気を使った外国産のドッグフード「カナガンドッグフード」を与えているそうです。
カナガンドッグフードとは?
カナガンはの主原料は50%以上がチキン。
しかもヒューマングレイドで安全性も抜群に良く原材料にもこだわった優良グレインフリー製品です。動物性タンパク質が豊富に摂れるため
基本的にはワンちゃんに適したフードでたくさんの愛犬家に人気があるドッグフードです。
余談ですがホームセンターなどで売られているドッグフードは4Dミートと言われ、動物の死骸や人間では食べられない肉を使用されているので犬の身体に悪影響があるフードなのでお勧めできません。
大切な愛犬にはできるだけ安心安全で美味しい物を食べさせたいですよね。
\ 最大20%割引になるキャンペーン中♪/
保存期間は、ほかのドッグフードに比べて短く、コストパフォーマンスとしては少し高価ですが、品質を考えれば高いものではないのではないかと思います。
まとめ
最近はテレビで見ることが多くなった元世界王者具志堅さんの愛犬グスマンくん。
見た目はブルドッグやパグに似ているので、その種類の犬が好きな人は絶対に気にいると思います。
自分は具志堅さんのグスマンを見て初めてボクサー犬の存在を知りました。他の方も初めてボクサー犬を認知した人も多いのではないでしょうか。今後もテレビの露出が増えていけば近い将来「ボクサー犬ブーム」がやってくるかも!?
\ 最大20%割引になるキャンペーン中♪/
以上、具志堅の愛犬「グスマン」が可愛い!出会いや使用しているドッグフードは??…でした
コメントを残す