MacのFinderを新規で開くと最初に出てくるのはマイファイルのフォルダが開かれます。
正直マイファイルが何なのか使い方など良く分かっていない僕は毎回Finderを開くたびに「邪魔だなコイツ」と感じてました。
カレーを頼んだのに冷やし中華が出てくるような感覚。
そもそもの使い方も分からないし、気がつけば色んなデータがマイファイルに入っていて
量が多いのか最近Finderを開くと数秒フリーズしてからフォルダが表示されます。
そのフリーズする感覚が徐々に長くなってきた様な気がして、こりゃいかんと思い
Finderの新規フォルダを開く時マイファイルではなく別のフォルダを指定して開く事ができないか調べてみました。
調べると簡単な方法で設定を変える事ができるようです。
わずか5分でできるのでマイファイルにうんざりしている人はぜひこの機会に変更してみて頂戴な。
マイファルからデスクトップに変更させる
人それぞれ良く使いフォルダや最初に開くフォルダってあると思います。
僕の場合はデスクトップにファイルを良く貯めるのでデスクトップをフォルダから見る事が多いので
Finderの新規フォルダの場所をデスクトップに設定したいと思います。
Finderを開くと大量のファイルと共にマイファイルが開かれる…
まずFinderを開いた状態でメニューバーの”Finder→環境設定”をクリック
Finderの環境設定が開くので”一般タブ”の”新規Finderウインドウで次を表示”をクリック
自分が設定したいフォルダを選択しましょう。
最初に表示させたいフォルダが無い場合は”その他”から探して下さい。
先ほどの画面で”新規 Finde”ウィンドウで次を表示”が”デスクトップ”
になっていれば設定は完了です。環境設定を閉じて下さい。
最初に開いていたFinderを一度閉じ、もう一度開いてみると
最初からデスクトップが表示されるように!
これでちょっとした一手間が無くなり、Finderもスムーズに開くようになりました。
まとめ
意外と知られていないFinderのちょい技
小さな事ですが少し設定を変えれば以前よりも使いやすいMacとなります。
Finderのマイファイルが表示される事で悩んでいた人
そんな小さなイライラは今日でおさらばです。
以上、Finderの新規フォルダをマイファイル以外に変更する方法…でした
コメントを残す