公開最終週に滑り込みで見てきました映画「デジモンアドベンチャー tri.」
デジモンアドベンチャー世代でアニメは毎週見ていました。記憶は曖昧になってるけど大好きなアニメの一つ。特に映画「ぼくらのウォーゲーム」は個人的アニメ映画の名作殿堂入りとなっている
02やそれ以降のデジモンシリーズはほとんど見ていないにわかですが今回映画を見た感想を書きます
特典のイラストリバーシブルカードもゲット。パッと見は何のアニメか分からん(笑
「デジモンアドベンチャー tri. 第1章」観た感想
アニメシリーズから後の世界を描いた今回の「デジモンアドベンチャー tri.」
物語はデジタルワールドでの冒険から6年後の世界、成長した太一達を見てちょっぴり感動する体だけ成長して中身は全く成長していない俺
初っ端からButter-Flyが流れてOPが始まる
最初はキャラクター達の顔に違和感があったけど途中からは全然普通に見えてきた。
時代背景は当時を合わせてスマホではなく携帯電話が主流。懐かしさがこみ上げてきたんだけど今の小中学生からすると古臭い印象なのかな?
時空の歪みからクワガーモンが登場、なつかしー(^^
原因は分からなけど今回はデジタルワールドのデジモンが時空の歪みから地球にやってきてテンヤワンヤの大騒ぎするお話。
時空が歪み感じが微妙に「ぼくらのウォーゲーム」を連想されます。ネット空間の戦いは本当に好きだ
クワガーモンに太一が襲われそうになった時にアグモンが登場、このシーンで懐かしさのちょっぴりあまりうるっときました。
アグモンの声が懐かしすぎて泣いた
感動の再会束の間すぐにアグモン進化
この進化シーンやっぱり超カッコイイ
当時から一級品のかっこよさだったんだけど今回さらにディテールアップされよりカッコイイ進化シーンになってました。
「brave heart」の曲補正もあるけど、最初見たとき鳥肌立ちました(´;ω;`)
映画館の迫力ある音響でいつもの5.5倍ぐらいかっこよく感じましたね。
曲、映像、演出、これを超える進化シーンは絶対にないと思う
後半ではアグモンだけでなくガブモンや他デジモンも全員進化シーンが用意されており(ゴマモンは無し)
パタモン辺りからもう良いよってなるけど、進化する度いちいち鳥肌立ってました(笑
終盤は太一がデジモンで戦う事を戸惑うシーンが出てきて、成長し考え方が変わった部分を見せたかったのだろうがオメガモンに進化させる際のためらいは焦らしすぎだしちょっとイライラした。早くオメガモン進化させるためにアルファモンさんがゆっくり追いかけてただけダカラネー!
逆にヤマトが熱い男すぎてもう主人公交代で良いじゃねぇかとも思ってしまった。
戦闘シーンはまぁオメガモンだけかっこ良かった。あとは全体的にテンポ悪いかな、って感じました。
アルファモンめちゃくちゃ強いんだろうけど、終始ノロマなデカロボットにしか見えなかったよ。デジモン達は簡単に倒すのに女の子一人を捕まえる事が出来ない遅さ。ただ逃げ足だけは一級品
続編ものだから何処で途切れるのかな?ここで終わるの?みたいなノリはやめてと思いながら後半見てたけど何とか一区切りをつけてスッキリ終わらせてくれました。もちろん話は始まったばかりなので謎や伏線はまだまだたくさんあります。ゴマモンの進化シーンも出てないしね
まとめ
ザーツと見たまんまの感想をすぐに書きました。
さっきも触れたけど物語自体は面白いけど要所要所でのテンポの悪さが目に入った。正直、映画館まで行って見るものでもないかなーって感じました。普通にアニメでやって欲しかったですね。全部で6章あるという事で最近のアニメは区切りで映画公開する作品が増えたね。詳しい事情は分からないけどこうった商法は儲かるんだろうね。
次回の二章は2016年春に公開。結構長いぞ…次は見に行かないかも。最終的にDVDで一気に見たいって気分になりました。
でもデジモンの進化シーンは映画館で見た良かったとマジで思いました。多分、映画館さながらの迫力があったからこそあんなに鳥肌が立って感動したんだと思う。基本的には続編物のアニメ作品なので新規は入りにくいかな、とりあえずアニメシリーズをまた見たくなった今回の映画「デジモンアドベンチャー tri.」でした
お久しぶりです。
最近は更新されていないようですが、いかがお過ごしでしょうか?
あと、ご質問があるのですが、答えていただけると嬉しいです。
イサムさんは、フリーランスで働かれていると思うのですが、WEB制作以外にされていることなどはありますか?
在宅で仕事をすることに憧れているのですが、デザイナーも初歩の段階で諦めてしまって、何もスキルがない現状です。こんな私でも何か在宅で本業となる仕事をすることは可能でしょうか?自由人の先輩として、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
お久しぶりです!ブログ見てなかったので返信遅れました(汗
自分はWEB制作以外にも色んな仕事をしていますよー
パソコン一台あれば何でもできる世の中なので、自分にあったライフスタイルを見つけていきましょう!