どうも、赤渕メガネの女性が好きです。
この記事では
伊達メガネのレンズを
自分で簡単に外す裏技をご紹介
コツを掴めばこんな感じで
簡単に取れます?
https://www.youtube.com/watch?v=1_rjtWADdzw
最近(といっても4、5年前から)の若者女子の間では伊達メガネのレンズを外すのは当たり前。
理由は
・まつげがレンズに当たって邪魔
・写メを撮る時、レンズが反射する
お洒落女子にとってメガネのアクセサリーは必須、レンズを外すのは常識になっているようです。
伊達メガネのレンズの外し方・取り方
自分も先日、雑貨屋さんで伊達メガネを購入したんですがまぁ安物なだけあってメチャクチャ反射します。
それなりのお値段がした伊達メガネのレンズは全く反射しません。今回、安物の伊達メガネをかけてとても実感しました。
なので自分もレンズを外してみようと試みてみました。
では順を追って説明していきます。
今回レンズを外す対象になった伊達メガネ、お値段1,600円(購入10日目)
アシスタントには像の置物君を抜擢
まずメガネの後ろ側を持ちます。
親指でレンズ、それ以外の指でフレームを固定するイメージ。
メガネのフレーム(枠)を外側に開き、両方の親指でレンズを前に押し出します。
ぽんっと抜けます。フレームをしっかり外側に開けてやれば力はそこまでいりません。
上手に抜けました。
伊達メガネのレンズは簡単に外せます
ネットで調べるとメガネのフレームをドライヤーやお湯で温めるとレンズが取れやすいらしいですが、そこまでしなくても簡単にとれます。
ポイントはしっかりフレームを外側に開き親指で一気に前に押し出す事。
後はビビらずにやる事です。力が入りすぎてレンズが割れて目に入り「目がぁ、目がぁぁぁ!」なんて事はならないかと。
不安な方は下にマットやタオルを置いてやる事をオススメします。
しかし男性はレンズがある伊達メガネの方が男らしいかな。
初めまして。レンズ無しの伊達メガネが通販以外全然売っていなくて、仕方なくレンズ有を購入致しました。レンズを取りたいと思っていた所、こちらのサイトでとっても分り易くレンズの抜き方が説明されており、実践してみたら、本当に簡単にレンズがとれました!!!(*>ωv<。)ノ゙*。
100均で買ったサングラスのレンズを抜きたくて自分で力づくではずそうとしましたがうまく行かず、ここのページにたどり着きました…。わかりやすい説明で、大変参考になりました!コツを知っていればこんなに簡単なんですね。ありがとうございました\(^o^)/