好きな刺身はカンパチ、どうもいさむそんです。
WEBデザイナーを独学で勉強するのに必須なのが教材。基本的な物から応用本までたくさんの教材本を買って勉強していました。
コーディングの勉強などはテキストを見て実際にタグ打ちし覚えていくので必然的に本を見ながらキーボードを打つ作業になるわけで。本を固定できないとページが見づらいし、物を置いて固定できる都合の良い様な物もありません。
そんな時に非常に役に立つのがブックスタンド。
今回僕が愛用してきたブックスタンド「EDH-004」をご紹介
本を開いたまま固定できる便利なブックスタンド
ブックスタンドとは開いた本を固定してくれる便利なスタンド。これで見たいページを開きっぱなしで作業を行えます。
こちらの「EDH-004」は本を縦に置けるのでパソコンのモニターと同じ目線の高さなため眼への負担も少ないのが特徴。
お値段は1,800円(メーカー希望価格)
前
後ろ
横
後ろにフックがありこれを外すと自分で18段階の角度調節可能。
こーんな感じ
前にレバーが付いているため、本の開いたページをしっかり固定できるわけです。
実際に固定してみる。標準的な教材本なら固定できますが文庫や新書など小さい本は固定する事ができません(固定レバーより小さい場合)
後ろの足にゴム製の滑り止めがついているので固定した状態でも定位置からズレる事なくキープしてくれる縁の下の力持ち。
使いすぎると滑り止めが切れてしまう場合がありますが代わりに輪ゴムを2,3重してつければ滑り止めになってくれます。
今までだと手で固定したり、家にある物で固定したりとか面倒でした。
しかしブックスタンドを使えば↓
両手をパソコンに使えるのでかなり楽になります。ページをめくる時も片手でできちゃう。
縦になる事によって机にも若干のスペースの余裕ができ勉強も捗る事間違い無し。自分は独学で勉強していた頃、このブックスタンドにお世話になりました。ブックスタンドがあるとないとでは勉強の集中力と効率化が違ってきます。収納も後ろの支えを垂直にすれば本の幅とほとんど変わらないので本棚に収納できる優れもの。勉強の効率化を図るブックスタンド、いつ買うの?いまでしょ(古
コメントを残す