やっと「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」を観てきました!
前作の2012年から早3年、待ちに待ったアベンジャーズ2
ネタバレを含む感想なのでまだ見ていない人はご注意を
【Hulu】ではアベンジャーズ2だけでなく、他のマーベル作品も見放題なのでオススメ!!
簡単に記事の内容を確認
映画アベンジャーズ2のネタバレ、あらすじを解説
ざっくりですが自分なりの解釈であらすじを解説
前半
舞台は東ヨーロッパのソコビアから物語は始まります。
予告でもよく見かけるアベンジャーズ全員突撃のシーン、映画では後半のシーンなのかなって思ったら冒頭シーンでビックリしたw
アベンジャーズはロキの杖を使って人体実験を行っている壊滅した悪の秘密結社ヒドラの残党バロン・フォン・ストラッカーの居る研究施設に向かっていた。ここで例の双子が登場、この辺りはキャプテン・アメリカン2の最後とリンクしている場面。
無事に施設を制圧しスタークがロキの杖を発見。その時背後からスカーレットの能力によって、アベンジャーズが戦いに敗れていた幻覚を見せられる。スターク幻覚を見た後にロキの杖を取って回収。当然、この時スカーレットとクイックシルバーはアベンジャーズメンバーでは無く双子は幼少期にスタークの作った武器に親を殺されて恨みを持っていた。
ロキの杖を回収し帰還したアベンジャーズ達。スタークとバナー博士はロキの杖を調べると人工知能らしきものがあることを発見。スタークをこれを使い皆には相談せず休止中だった平和維持プログラムの「ウルトロン計画」を再始動しようとする。
バナー博士を説得し二人で「ウルトロン計画」に試みるが上手くいかず、ジャービスに後をまかせてアベンジャーズの打ち上げパーティに向かう二人。その間にロキの杖の中にいた人工知能がジャービスを破壊し体を奪いアベンジャーズの元に現れる
ウルトロンが始動、何やら「人間を排除して住みやすい地球にしよう」計画を発表しちゃいます。
ひと暴れしてウルトロンはソコビアに行き、自らのアップグレードと量産を始めます。
双子はウルトロンがアベンジャーズを倒してくれる(スタークを殺してくれる)と考えウルトロン側に付く。
自らの進化の為に裏密輸ディーラーの船に乗り込み、莫大なエネルギーを持つビブラニウムを手に入れようとする。
このビブラニウムを使って最強のボディを手に入れようとする。ちなみにキャップのシールドもビブラニウム製であるが
ウルトロンはそれに対し「フリスビーしか作れんのか勿体無い」とdisってました。
そこにアベンジャーズが登場、スタークがウルトロンと決闘するも他のメンバーがスカーレットの幻覚でやられてしまう。
しまいにはハルクも幻覚に浸かり暴走。ウルトロンどころでは無くなったスタークがハルク用特別アーマーを装備して止めに入る。
通称ハルクバスターと呼ばれる装備をしたアイアンマンはハルクと互角の力を見せる。何とかハルクを食い止めるもその間にウルトロンはビブラニウムを持って逃走。二人が暴れたので街はめちゃくちゃ、喧嘩止めるだけで被害は尋常じゃないぞw
中盤
幻覚によってアベンジャーズチームは戦意喪失、一度作戦を立て直すためホークアイの住処に隠れることに。ちなみにホークアイだけスカーレットの幻覚を喰らってません。前作で経験済みだと自虐ネタ挟んでました。
ホークアイ家族と休息を取るアベンジャーズ、そこにニックヒューリーがいきなり登場
久しぶりのヒューリーはこんな感じでした
前半でもありましたがバナー博士とナターシャが良い関係になってる。
そんなこんなで復活したアベンジャーズ。ソウルで新しい体を作っていたウルトロンの元へ。
その頃、双子はウルトロンが人類を滅亡させる計画を立てていたと知りここでアベンジャーズに寝返ります。
キャップが良い感じに活躍してくれてウルトロンの新しい体の回収に成功
しかしスタークがこの体で破壊されたジャービスをアップロードさせようとする。また失敗するぞ、と周りから止められるがそこにソーが登場しアップロードを完遂させる。何やらこの容れ物に使われているジェムはインフィニティストーンの1つでありウルトロンを止める鍵だと主張。
アップロードが終わり中から出てきたのは赤い人、名前はヴィジョンで色々考えた結果ウルトロンを止める為アベンジャーズに加担。
後半
最終決戦
ウルトロンはビブラニウムを使いソコビアの首都を地上ごと浮かせ空中都市に仕立てあげそこから人類滅亡計画を開始しようとする。
そんなことはさせないとアベンジャーズが立ち上がりウルトロンを止める。数では圧倒的にウルトロンの方が多いが一致団結でウルトロンの攻防に立ち向かう。途中、ヒューリー率いる復活したシールドが登場し民間人の非難を手伝う。
何とか全てのウルトロンを倒したアベンジャーズ、最後はヴィジョンがオリジナルのウルトロンを破壊。
ハッピーエンドにも見えたがウルトロンの戦闘の際に子供を助けようとするホークアイを助けようとしたクイックシルバーが銃弾が当たり死んでしまいます。なんてこったせっかく新加入したばっかりだったのに。
ウルトロンの戦いが終わりアベンジャーズはニューヨークに新基地を設置しヒューリーが指揮官に復帰。
ソーはインフィニティストーンの謎を解析する為に故郷に帰省。
スタークは今回の件でアベンジャーズを去る事を決意。
ハルクはウルトロン戦後、戦闘機に乗ったまま自ら逃走し行方不明に。
ホークアイは大事な家族と一緒に居たいと言う理由で脱退。
旧アベンジャーズがほとんど辞めていく中
新生アベンジャーズのメンバーは
キャップ、スカーレット、ヴィジョン、ウォー・マシン、ファルコン、ブラックウィドウ
とガラッと変わります。ここでアベンジャーズ2は終わり。
この流れのまま、シビル:ウォーに繋がっていくんでしょうね。
エンドロール後、インフィニティガントレットを装備したサノスが映り終わり
ついに次作からボスが登場といった感じで、物語もクライマックスを迎えるでしょう。楽しみだ!
個人的な感想
僕自身は前作より面白かったし好き。
とくにウルトロンが味のある適役だったと思います。
完璧な人工知能ではあるが感情のバランスは完璧では無いところなど
機械のようで機械じゃない行動や言動が敵ながら惹かれました。
前作はややアイアンマン贔屓な部分があったが今回は全員のキャラにスポットライトが当たっていて
演出面でも良いと感じた。ホークアイの家族、ブラックウィドウとハルクの恋、ハルク対アイアンマン、キャップとソーのコンビ技など
ピックアップするシーンはたくさんあり作中に組み込めていると思います。話もスムーズに進んでいき最終決戦での戦いも前作以上。
戦闘シーンは相変わらずの圧巻、最終決戦で全員で戦うシーンは何度見ても良いと思います。その前のスカーレットウィッチがアベンジャーズとして戦う事を決意するシーンも好き。
アベンジャーズ2は簡単にいえば自分達で引き起こした問題を自分達で解決した話なので
物語としての進展はあまりみられませんがアベンジャーズ各々の知られざる過去や新たな一面を見れました。
そんなメンバーが皆バラバラになってしまったので今後はどうなるのか?非常に続きが気になる所でアベンジャーズ2は終わりました。
クレジットエンドには”アベンジャーズは帰ってくる”の文字が!もう今から次回作が待ち遠しいです。
コメントを残す