先週の日曜日に日本一高いビルに認定された「あべのハルカス」に行ってきました。
あべのハルカス展望台の混雑時の当日券の待ち時間など
日曜日のお昼過ぎ(13:00頃)にあべのハルカス展望台に行きました。展望台に行くにはあべのハルカス(近鉄百貨店)2階の阿倍野歩道橋側から展望台へ行けるエレベーターがあります。近くに展望台の看板と案内人のお姉さん(美人)が居てるのですぐに分かると思います。
展望台には16階から入場する場所がありそこから展望台行き専用のエレベーターに乗ります。
展望台のチケットは16階にはなく2階になります。なのでチケットを購入せず16階に行ってしまうとチケットを買いにまた2階まで戻らないといけません。土日の混雑時だとエレベーターに乗るのに10,15分待つのは当たり前なのでハルカスの16階に行く前に必ず2階にあるチケット販売コーナーでチケットを購入しましょう。予約券をお持ちの人はそのまま16階に行って大丈夫です。
ちなみに16階までは誰でも無料で行けます。16階には美術館やしっかり外を見渡せるテラスもあるのでこの階だけでも十分にハルカスを堪能できるかと。
でも1度は60階の展望台には行ってみたい。
当日券を購入する為にチケット販売コーナー。チケット販売コーナーはハルカスのエレベーターの反対側、近鉄の入り口付近にあります。
やはり日曜日、当日券を購入しようとたくさんの人が並んでいます。
自分が並んだ時はチケットを購入できるまで30分待ちでした。ピークの時は1時間待ちもあるのだとか…
平日だとほとんど並ばずにチケットが購入できると案内人のお姉さんが言っていました。
営業時間は9:00〜22:00
当日券販売は8:50〜21:20
入場料金は大人1,500円 中高生1,200円 小学生(6歳〜11歳)700円 幼児(4歳以上)500円
詳しくはこちらをご覧下さい。
あべのハルカス展望台の感想
地上300mからの景色は凄かった。16階から見た景色と全然違いますね。通天閣がとっても小さく感じてしまいます。
この日はある程度天候に恵まれたので結構奥の方まで景色が見えました。
16階から60階に行く展望台用のエレベーターはわずか45秒で展望台につきます。
移動中もスムーズで外の景色は見えませんが後ろの壁に色んなランプが点灯し乗車している人を楽しませんてくれます。
60階は展望台
59階は転売グッズコーナーと帰る用のエレベーター
58階にはテラスとカフェダイニングバー、ここでしか味わえない限定物がたくさんあります。
人気はパインアメソフトクリーム、あべのプリンのようです。
僕はスカイブルーラテとチュリトス(シナモン)を購入
スカイブルーラテ(650円)はクリームソーダ味で生クリームがたっぷり入っていて美味しかったです。
残念ながら夕方に帰りましたが夜になるとまた違った景色が見れてロマンチックなんだろうなと
関西の方なら一度は行っておくべきでしょう。しかし土日祝日はまだまだ人が多いので平日に行くのがオススメです。
こんばんは。
ハルカス内でwebの勉強をしている者です。ポートフォリオをどうしようかと、サイトを色々見ていているうちに、こちらへやってきました。
いつもハルカス16階から見る景色で満足していたんですけど、やっぱり上のところから見ようと思いました!^ ^
また、webのことに関して、とても参考になりました。
ありがとうございます。
>>ヒロさん
コメントありがとうございます!
ハルカス内で勉強しているんですか、高い場所だと落ち着いて勉強できるんじゃないでしょうか。この駄ブログが少しでも参考になってくれて嬉しいです。
WEBのお勉強頑張って下さい。